66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-20 12月20日-05号

また、委員から、議会広報紙の限られた紙面に、膨大な表決結果を公表するには、QRコード活用など、簡潔に分かりやすい紙面となるような工夫を検討する必要があると考えるが、公表の仕方についてどのような考えかとの質疑に対し、全ての議案ではなくても、主立った議案に対する表決を出す。また、賛否をマル・バツで表すなどはとても見やすく、議会に対する市民の関心を高めるものになると考えるとの答弁がありました。 

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

3、視察者奥出雲議会広報公聴常任委員会委員7名、議会事務局長。4、大山町議会対応者議長米本隆記広報常任委員会委員長池田幸恵、副委員長西本憲人委員近藤大介委員豊哲也議会事務局長三谷輝義様の方々でした。  内容報告です。奥出雲町議会は、町民皆様議会での審議事項など議会の動きを、主に「議会だより」を通じてお伝えしています。

奥出雲町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第4日12月17日)

3つ目視察者奥出雲議会広報公聴常任委員会委員7名、議長、そして議会事務局長、9名で視察を行いました。  4つ目内容でございます。奥出雲町議会は本年より、議会だよりを作成してきた広報特別委員会を、これからは以前にも増して町民皆様の多くの声を聞き、議会及び町政に反映していく公聴の分野を一層充実していくため、広報公聴常任委員会として新たにスタートしました。  

雲南市議会 2020-12-10 令和 2年12月定例会(第2日12月10日)

議会広報聴特別委員会の副委員長として、ぜひ力を入れていきたいと思っています。  相手に合わせた情報の共有ということで、市政懇談会について伺います。  市政懇談会参加人数が減っていると聞きます。また、意見を言いにくいという話も聞きます。市長は、当選報告会で、現場に入り、現場の声を聞いて、現場目線で考える、この姿勢を市役所全体で共有し、実践することが新しい風を吹かすことになると話されました。

浜田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

市議会におきましても、先般議員研修会を開かれたり、それから議会広報聴委員会でもそういったSDGsを取り上げて牽引していただいております。 そういった中で、このSDGsといいますと、2015年に国連サミットで採択されました持続可能な開発目標ということで17項目、世界共通目標ということで上げられております。2030年までに目標達成しようということでされております。

雲南市議会 2020-11-30 令和 2年第3回臨時会 (第1日11月30日)

ただいまお手元に配付しました追加日程第9、議会広報聴特別委員会設置から追加日程第14、雲南広域連合議会議員選挙までの6件を議事日程に追加し、議題にしたいと思います。これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(佐藤 隆司君) 異議なしと認めます。

雲南市議会 2019-12-11 令和元年12月定例会(第4日12月11日)

陳情第6号、雲南市議会会議録画インターネット配信を求める陳情は、会議規則第140条第2項の規定により、お手元に配付した請願陳情文書表のとおり、議会広報公聴特別委員会に付託したいと思います。これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長山﨑 正幸君) 異議なしと認めます。

大田市議会 2019-12-02 令和元年第 7回定例会(第1日12月 2日)

根室市議会改革調査等特別委員会2つの小委員会に分割され、1つ議会報告会モニター制度請願書対応議会広報、議会補助機関陳情請願書の運用、審査方法など、2つ議員役割条例制定行政チェック予算決算認定議決権議会機能一般質問委員会のあり方、議員定数と報酬、議員政策能力向上2つ趣旨を持った委員会構成となっておりました。  

松江市議会 2019-03-01 03月01日-03号

◆5番(田中肇) 私がこの問題を意識しましたのは、実は議会広報表紙写真を撮りに保育園にお邪魔をしたときのことです。皆様御承知のとおり、この2年間、議会広報表紙写真を松江の元気な子どもたちというテーマにしておりまして、広報委員、私たち議員でやっております広報委員が順番に市内の保育園を回らせていただいて、園児の写真を撮影しております。

雲南市議会 2018-11-29 平成30年12月定例会(第1日11月29日)

─────────────・───・───────────── ◎日程第4 議会広報聴特別委員長中間報告議長藤原 信宏君) 日程第4、議会広報聴特別委員長中間報告を行います。  議会広報聴委員会において調査中の事項について、雲南市議会会議規則第45条第2項の規定により、議会広報広聴活動に関する調査研究中間報告を行いたい旨、申し出がありましたので、これを許します。  

奥出雲町議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第3日 6月13日)

これ、ちょっと調べていくうちに、議会広報いうのがございます。あれずっと調べてまいりました。平成26年度の6月議会だったと思います。当時議員だった塔村議員から、使いやすい公民館にするため条例改正等を質問されております。覚えがあると思います。それに対して、問題があると考えており、条例規則等を変更したいと教育長が答弁されております。

奥出雲町議会 2017-12-20 平成29年第4回定例会(第4日12月20日)

次に、5番、内田雅人議会広報特別委員会委員長。 ○議会広報特別委員会委員長内田 雅人君) それでは、報告をいたします。  議会広報特別委員会視察報告平成29年12月20日。奥出雲町議会議長岩田明人様。議会広報特別委員会委員長内田雅人。  目的、1、住民に読まれ親しまれる議会広報の取り組みについて、先進地のノウハウを学ぶ。2、議会活性化についての意見交換。  

江津市議会 2017-06-16 06月16日-03号

先行実施すべきであるとの考え方から議会報告会開催要領を定めたことから、議会改革特別委員会主体となり、会場の手配、資料の準備、担当の割り振り等を行ってきたところでありますけれども、議会報告会も8回を数えるまでになり、議員にも定着してきている状況もある中で、議会基本条例上の報告会趣旨議会改革特別委員会の担う役割と異なることから、運営主体を別の委員会等に移すべきではないかとの意見があり、検討の結果、議会広報

奥出雲町議会 2017-03-24 平成29年第1回定例会(第4日 3月24日)

3つ議会広報充実、これは独自の視点、あるいはIT活用等をもっと広げるべきだということでございます。  そこで、議会の、このたび4月には議会改選がございますが、議会改選に伴い、議会活性化特別委員会を閉じるに当たり、緊急の提言をしたいと思います。以下の事項について提言をまとめました。  1つ議員定数についてであります。

雲南市議会 2016-12-14 平成28年12月定例会(第4日12月14日)

これは、土江良治議員が発行された議会広報誌をいただいて読まさせていただいたところにあります。先ほど来申し上げますように、正しい情報をもとに熱心な議論をしていかないと、よりよいまちづくりはできない、そういうふうに思っております。今後とも大きな課題に立ち向かうとき、こうした議論は大変重要なものでございます。4期目スタートに当たりまして、改めて議会との関係について市長姿勢を伺います。

雲南市議会 2016-11-28 平成28年第2回臨時会 (第1日11月28日)

ただいまお手元に配付しました追加日程第9、議会広報聴特別委員会設置から追加日程第14、雲南広域連合議会議員選挙までの6件を議事日程に追加し議題にしたいと思います。これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長藤原 信宏君) 異議なしと認めます。